うた会
4月3日(日)
開場16:00/開演16:30
毎年恒例となります、春のうた会を今年も稽古場で開催します。
座員ひとりひとりが、歌いたい歌を思い切り歌う一回きりのコンサートです。
オペラだけではない、こんにゃく座のソングをお楽しみください。
また今回は、下記のように3名の座員による連続コンサートもあります。
どうぞ皆さま、お気軽にご来場ください。お待ちしております。
(※収容人数に限りがあるため、事前にご予約をお願いします☆)
**********
西田玲子・コンサート
〜オペラ『白墨の輪』より〜
3月30日(水)
開場15:00/開演15:30
ピアノ・・・榊原紀保子/ゲスト・・・佐藤敏之
**********
島田大翼・コンサート
〜うたものがたり『よだかの星』他〜
3月30日(水)
開場18:30/開演19:00
ピアノ・・・江川千尋
**********
太田まり・コンサート
〜20曲のソングに挑戦!〜
3月31日(木)
開場15:00/開演15:30
ピアノ・・・服部真理子
**********
会場・・・オペラシアターこんにゃく座稽古場(←クリックで地図表示)
JR南武線久地駅・宿河原駅下車徒歩約13分
※事前にお電話でご予約の上、ご来場ください。入場料無料・定員120人(申込み先着順)
4月3日(日)
開場16:00/開演16:30
毎年恒例となります、春のうた会を今年も稽古場で開催します。
座員ひとりひとりが、歌いたい歌を思い切り歌う一回きりのコンサートです。
オペラだけではない、こんにゃく座のソングをお楽しみください。
また今回は、下記のように3名の座員による連続コンサートもあります。
どうぞ皆さま、お気軽にご来場ください。お待ちしております。
(※収容人数に限りがあるため、事前にご予約をお願いします☆)
**********
西田玲子・コンサート
〜オペラ『白墨の輪』より〜
3月30日(水)
開場15:00/開演15:30
ピアノ・・・榊原紀保子/ゲスト・・・佐藤敏之
**********
島田大翼・コンサート
〜うたものがたり『よだかの星』他〜
3月30日(水)
開場18:30/開演19:00
ピアノ・・・江川千尋
**********
太田まり・コンサート
〜20曲のソングに挑戦!〜
3月31日(木)
開場15:00/開演15:30
ピアノ・・・服部真理子
**********
会場・・・オペラシアターこんにゃく座稽古場(←クリックで地図表示)
JR南武線久地駅・宿河原駅下車徒歩約13分
※事前にお電話でご予約の上、ご来場ください。入場料無料・定員120人(申込み先着順)
PR
3月生まれのバッハの誕生日を記念して、3月12日“ハッピー・バースデー J.S.バッハ!”というコンサートが開催されます。
出演は、林光と大石哲史。こんにゃく座の舞台とはまたひと味違った楽しさと音楽に満ちた舞台にぜひお越しください。
劇はバッハに扮するピアニスト(林光)と、
お抱えの作詞家ピカンダーに扮する歌手(大石哲史)による、
対話、演奏、手紙そのほかの朗読によって進行し、
「音楽の捧げ物」、「コーヒー・カンタータ」、
「シャコンヌ」などが演奏される。
構成:林光、大石哲史
出演:大石哲史、林光
会場:すみだトリフォニー 小ホール
[JR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩3分、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩5分]
チケット料金:全席自由
一般 4,500円(当日 5,000円)
学生 2,000円(当日 2,500円)
開演時間:昼の部 14:00開演/夜の部 18:30開演
曲目:
Ⅰ・大王のテーマ (「音楽の捧げも」より)
・「私の未熟なウデでは」 『カンタータ140』による
・「めぐみ深き陛下」 『協奏曲ニ短調 ピアノ』による
・「あの偉大なミケランジェロ」 『フーガト短調』による
・大王のテーマ
Ⅱ ・前奏曲ニ短調 平均律クラヴィア曲集第1巻
・「現在の私の年収」 『ヴァイオリン協奏曲 ホ長調』による
・「そのようなあなたの」 『マタイ受難曲』による
・アリア ニ長調 管弦楽組曲第3番
Ⅲ ・「グローリア 鳴りひびけ」 『カンタータ140』より
・「パピプペ侯の」 『カンタータ140』より
Ⅳ ・「まったくしょうがない娘だ」 『コーヒー・カンタータ』より
・「コーヒーってほんとすばらしい」 『コーヒー・カンタータ』より
・「シャコンヌ」 『無伴奏ヴァイオリン組曲』より
お申し込み・問い合わせ:
CFAインターナショナルサポートビューロー TEL0120-465-056
(有)林光事務所 TEL03-6279-7191 FAX03-6279-7192
2005年にこんにゃく座に入座し、早6年
6年生5人、人呼んで『5map』
この夏、一日限りのドリームコンサートをお届けします。
◆About
時:2010年7月24日(土)
1st 12:00開場/12:30開演
2st 15:30開場/16:00開演
於:こんにゃく座宿河原スタジオA
$:入場無料・千客万来!
◆Program
第一部:ソングのステージ
第二部:オペラ『猫の事務所』 (原作:宮澤賢治 作曲:萩京子)
◆Cast
太田まり 島田大翼 西田玲子 萩千尋 宮瀬晃
Guest:沢井栄次 Piano:江川千尋
◆Staff
照明:佐藤敏之
舞台監督:北野雄一郎
稽古ピアノ:熊谷みさと
◆Reservation
お席に限りがございますのでお越し下さる方は必ず御予約をお願い致します。
Tel 044-930-1720 (こんにゃく座)
Mail 5map@mail.goo.ne.jp (5map受付)
にて承りますので、「お名前・御連絡先・人数」をお知らせ下さい。
◆News!
5map期間限定ブログ http://5map.blog.shinobi.jp/ 更新中♪
東京学芸大学ホールにて行われるコンサートに島田大翼が出演します。
**********

加藤富美子自主ゼミOB、OGによる
小さなうたのコンサート
~約四畳半の~
◆日時
2010年7月19日(月・祝)
19時開演(18時半開場)
◆出演
鈴木香奈子(劇団仲間)
島田大翼(オペラシアターこんにゃく座)
ピアノ・生田しおり
ゲスト・山本英哲
◆会場
学芸の森ホール(旧・東京学芸大学芸術館ホール)
JR「武蔵小金井」駅下車、京王バス「小平団地」行きにて「学芸大正門」下車、徒歩約2分
JR「国分寺」駅下車、徒歩15分 地図
♪入場無料
**********
加藤富美子自主ゼミOB、OGによる
小さなうたのコンサート
~約四畳半の~
◆日時
2010年7月19日(月・祝)
19時開演(18時半開場)
◆出演
鈴木香奈子(劇団仲間)
島田大翼(オペラシアターこんにゃく座)
ピアノ・生田しおり
ゲスト・山本英哲
◆会場
学芸の森ホール(旧・東京学芸大学芸術館ホール)
JR「武蔵小金井」駅下車、京王バス「小平団地」行きにて「学芸大正門」下車、徒歩約2分
JR「国分寺」駅下車、徒歩15分 地図
♪入場無料
平河町ミュージックス
2010年春季公演
『萩京子VS木々のさざめき』
2010年春季公演
『萩京子VS木々のさざめき』
6月18日(金)19時開演
輸入家具店『ロゴバ』のコンサートシリーズ第2回として、クラリネットの草刈麻紀
彦坂仁美と佐藤久司が出演し、木管三重奏を中心としたプログラムの中、
宮澤賢治:詩、萩京子:曲の『薤露青(かいろせい)』と、ソング、2重唱など、すべて木管三
重奏の伴奏で演奏されます。
北欧のモダンな椅子たちに囲まれて、店内のあちらこちらから聞こえてくる歌声を楽
しんでください。
ちなみにお客様は売り物の椅子にお座りいただけます。
♪ ~ ♪ ~ ♪ ~♪ ~ ♪ ~ ♪ ~♪ ~ ♪ ~ ♪ ~♪ ~ ♪ ~ ♪ ~♪ ~ ♪ ~
出演は彦坂仁美、佐藤久司、森枝繭子(オーボエ)、草刈麻紀(クラリネット)、大澤昌生(ファゴット)
会場:ロゴバ03-3221-8811 (輸入家具店のショールームです!)
入場料:2500円(ドリンク付)
詳しくは以下ホームページでご確認ください。
http://sites.google.com/site/hirakawachomusics
沢井栄次テノールリサイタル
さわいの楽房(ラボ)2010 in 宿河原
歌曲集「冬の旅」 ―日本語歌唱による―

【日時】 2010年6月4日(金) 19:00開演
【場所】 オペラシアターこんにゃく座Aスタジオ
【料金】 1000円(全席自由)
シューベルトの歌曲集「冬の旅」を原語のドイツ語ではなく全曲日本語でお送りします。
訳詞だと音符の数のためにどうしても違う内容になりがちですが、原詩とほぼ同じ場所に日本語を丁寧に配置しました。
そうすることで「カラスが鳴いた」と言えばいいタイミングでピアノがカラスの鳴き声を出すなどなど、シューベルトが紡ぎだした歌とピアノの世界を存分に楽しんでいただこうという企画です。
そして神秘的な明かりがよりいっそう雰囲気を醸し出します。
ドイツ歌曲は興味はあるが、何かとっつきにくい。そんな方はぜひお出かけ下さい。
お待ちしております。
出演:沢井栄次(テノール) 大野由加(ピアノ)
照明:佐藤敏之
舞台監督:北野雄一郎
○チケットはございません。入場料は会場受付にてお支払い下さい。
○ご来場の際はスリッパ等をご持参下さい。
○収容人数に限りがあるため、事前にご予約をお願い致します。
お問合せ先:
○オペラシアターこんにゃく座
〒214-0021 川崎市多摩区宿河原7-14-1
地図はこちら
電話:044-930-1720
メール:
info@konnyakuza.com
○アイラ・ムジカーレ
メール:
airamusicale@yahoo.co.jp
ホームページ:
http://www.geocities.jp/airamusicale/index.html
さわいの楽房(ラボ)2010 in 宿河原
歌曲集「冬の旅」 ―日本語歌唱による―
【日時】 2010年6月4日(金) 19:00開演
【場所】 オペラシアターこんにゃく座Aスタジオ
【料金】 1000円(全席自由)
シューベルトの歌曲集「冬の旅」を原語のドイツ語ではなく全曲日本語でお送りします。
訳詞だと音符の数のためにどうしても違う内容になりがちですが、原詩とほぼ同じ場所に日本語を丁寧に配置しました。
そうすることで「カラスが鳴いた」と言えばいいタイミングでピアノがカラスの鳴き声を出すなどなど、シューベルトが紡ぎだした歌とピアノの世界を存分に楽しんでいただこうという企画です。
そして神秘的な明かりがよりいっそう雰囲気を醸し出します。
ドイツ歌曲は興味はあるが、何かとっつきにくい。そんな方はぜひお出かけ下さい。
お待ちしております。
出演:沢井栄次(テノール) 大野由加(ピアノ)
照明:佐藤敏之
舞台監督:北野雄一郎
○チケットはございません。入場料は会場受付にてお支払い下さい。
○ご来場の際はスリッパ等をご持参下さい。
○収容人数に限りがあるため、事前にご予約をお願い致します。
お問合せ先:
○オペラシアターこんにゃく座
〒214-0021 川崎市多摩区宿河原7-14-1
地図はこちら
電話:044-930-1720
メール:
info@konnyakuza.com
○アイラ・ムジカーレ
メール:
airamusicale@yahoo.co.jp
ホームページ:
http://www.geocities.jp/airamusicale/index.html
オペラシアターこんにゃく座
春のうた会2010
年がら年中、オペラの稽古・制作・公演にあけくれる座員が、
一年に一度一人7分間の持ち時間を貰って、
好きな歌やこれぞというオペラの場面やパフォーマンスなどを
めいっぱいぶつけていく座恒例のイベントです。
はたして何が飛び出すやら当日まで座員たちにも知らされません。
えっ 何! 今年は、なななんと!あのピアニスト えっ あのピアニストも出演・・・!
一年に一度一人7分間の持ち時間を貰って、
好きな歌やこれぞというオペラの場面やパフォーマンスなどを
めいっぱいぶつけていく座恒例のイベントです。
はたして何が飛び出すやら当日まで座員たちにも知らされません。
えっ 何! 今年は、なななんと!あのピアニスト えっ あのピアニストも出演・・・!
贅沢なコンサートでおまっせ~~~~~ 待っておりまっせ~~~~~~
うた会担当:大石哲史
◆出演… オペラシアターこんにゃく座総出演
◆開催日時…4月3日(土)開場15:30 開演16:00(終演20:30頃を予定) ◆会場・・・オペラシアターこんにゃく座稽古場
〈JR南武線久地駅・宿河原駅下車徒歩約13分〉
◆入場料…無料 定員100人(申込み先着順)
※収容人数に限りがあるため、事前にご予約をお願いします。
※開演してからも、出入りは自由ですので開演に間に合わない方は
ご予約の際お伝え下さい。
※ご来場の際はスリッパをご持参下さい。
お問い合わせ・・・・・オペラシアターこんにゃく座
〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原7-14-1
電話044-930-1720 FAX044-930-1721
mail: info@konnyakuza.com
オペラシアターこんにゃく座恒例 うた会のご案内
夏のうた会
今までは例年4月桜の咲く頃に「うた会」を行っておりましたが、今年は年度末、年度初めに様々な公演があり
「うた会」の企画が出来ませんでした。
しかし、一年に一回は「うた会」をしたい!!ということになり、今年は真夏の暑~い季節に行うことになりました。
平日ではありますが、お時間ございましたら是非皆さん聴きに来て下さい。お待ちしております。
来場ご希望の方は事前にこんにゃく座事務所にご連絡ください。
日時:2009年8月3日(月)16:30開場 17:00開演
会場:オペラシアターこんにゃく座 宿河原稽古場
地図はこちら
入場料:無料 ※スリッパをご持参下さい。
問い合わせ・お申し込み先:オペラシアターこんにゃく座 044-930-1720
夏のうた会
今までは例年4月桜の咲く頃に「うた会」を行っておりましたが、今年は年度末、年度初めに様々な公演があり
「うた会」の企画が出来ませんでした。
しかし、一年に一回は「うた会」をしたい!!ということになり、今年は真夏の暑~い季節に行うことになりました。
平日ではありますが、お時間ございましたら是非皆さん聴きに来て下さい。お待ちしております。
来場ご希望の方は事前にこんにゃく座事務所にご連絡ください。
日時:2009年8月3日(月)16:30開場 17:00開演
会場:オペラシアターこんにゃく座 宿河原稽古場
地図はこちら
入場料:無料 ※スリッパをご持参下さい。
問い合わせ・お申し込み先:オペラシアターこんにゃく座 044-930-1720
金子左千夫 ソングコンサート イン ムジカ Vol.8
〈うたわせていただきます!〉
SING 緋国民楽派
うた 金子左千夫
ピアノ 大坪夕美
ゲスト 豊島理恵(sop・オペラシアターこんにゃく座)
2009年 4月16日(木) ムジカ 音楽・文化・教育研究所 ミニホール
開場午後6時半 開演午後7時 全自由席
☆入場料:終演後の自由なお心付け
ご入場お申し込み・お問い合わせ
TEL:03-3356-5713【ムジカ音楽・教育・文化研究所】
E-mail:skneko131@nifty.com FAX:020-4623-2975
(E-mail・FAXによるお申し込みは4月13日まで)
〈必ずご入場お申し込みの上、御来場ください〉
緋国民楽派〈ひこくみんがくは〉 吉川和夫・萩京子・寺嶋陸也の3人によって結成された作曲家集団。1987年「ちからある3人組による音の骨折り損」と題するシェイクスピアのテキストを使って曲作りをした第1回作品演奏会を皮切りに、弦楽四重奏曲、合唱曲、木管トリオを中心とした一晩など、特徴あるプログラムを組み、志村泉、水野佐知香、御喜美江など、演奏家を中心に据えた演奏会をおこなってきた。また1998年より吉川和夫、寺嶋陸也、萩京子の作曲家個展シリーズにも取り組み、これまでに12回の演奏会を開催している。
──今回はこの三人の歌曲作品に挑戦いたします。
LIVE
at studio A
NAOTO TOMIYAMA
at studio A
NAOTO TOMIYAMA
富山直人と服部真理子
ライブ・アット・こんにゃく座
12月25日(木曜日)。場所は宿河原こんにゃく座稽古場です。
ピアノと歌とお酒とおしゃべりと。
クリスマスとは全く関係ない、ちょっと大人な一夜。
…の予定です。
林光さんのソングはもちろん、エノケンなど昭和のはじめの歌やシャンソン、
萩京子作曲のひとり語りおぺらくご「厩火事」、
もちろん真理子さんのピアノソロもありの、
見どころ、聞きどころもりだくさんの1時間半です。
よろしかったら遊びにいらしてください。
【日時】2008年12月25日(木)18:30開場 19:00開演
【会場】宿河原こんにゃく座稽古場
【料金】2,000円(1ドリンク付き)
【お申し込み・問い合わせ】オペラシアターこんにゃく座 TEL044-930-1720
富山直人 tomiyama-concert@auone.jp
最新記事
(10/16)
(10/07)
(08/28)
(07/10)
(05/21)
カテゴリー
最新コメント
[02/16 スーパーコピー 財布 プラダ candy]
[01/02 偽物ブランド]
[12/17 腕時計 スーパーコピー 精度 緯度]
[10/03 通販オンラインショップ販売]
[09/28 MarquisVon]